ホーム
FLAIRについて
ビジョン理念
代表挨拶
事務所概要
アクセス
プライバシーポリシー
サービス
資金繰り
クラウド会計
経営支援
国際税務
相続対策
事業承継
節税・税務調査
税務会計サービス
ご相談の流れ
よくある質問
スタッフ紹介
お客様の声
Hi-presents株式会社
多くのお客様の声
料金
スタッフブログ
採用情報
令和元年改正の新制度「特別の寄与」とは?
税
スタッフの箱田です。 総務省統計局の人口推計によると、2020年9月の高齢者(65歳以上)が総人口に占める割合(高齢化率)は、28.7%となり、人口の4人に1以上が高齢者(6...
2020.11.18
スタッフの箱田です。 総務省統計局...
小規模企業共済-社長の自助・共助・公助-
皆様こんにちは、山田です。 菅総理は自民党総裁選の時から自らの政策理念として「自助・共助・公助」を掲げて第99代内閣総理大臣に就任しました。 金融庁が、...
2020.10.28
皆様こんにちは、山田です。 ...
令和2年の所得税確定申告から青色申告特別控除額・基礎控除額が変わります
スタッフの中谷です。 10月も早いもので半分が過ぎようとしています。 2020年もあと2月半。 そろそろ年末からの繁忙期に向けて、所内でも準備が始まりました。 ...
2020.10.14
スタッフの中谷です。 10月も早い...
2020年4月スタートの配偶者居住権について
元国税調査官の野崎です。 今回は、2020年4月スタートの配偶者居住権、について記載いたしました。 【配偶者居住権の創設と相続税】 2020年4月から、相続を取り...
2020.09.23
元国税調査官の野崎です。 今回は、2020年4月スター...
ウィズコロナ、相続を考える
福島会計、中本です。 敬老の日(今年は9月21日)を前に、全国の100歳以上のご高齢者が過去最多、8万人を超えたとのこと、 厚生労働省から発表されました。ご長寿の方が安心して暮らせているこ...
2020.09.16
福島会計、中本です。 敬老の日(今年は9月21日)を前...
重加算税の取り消しについて
こんにちは、元国税調査官の野崎です。 【税務調査で重加算税が課されると】 重加算税の税率は、本税の35%~40%です。 さらに、 ① 調...
2020.07.21
こんにちは、元国税調査官の野崎です。 ...
家賃支援給付金とは
スタッフ伊藤です。 入梅とともに、梅雨空が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 東京は、緊急事態宣言解除から段階を経て社会活動 の制限が緩和されつつあります。 6月19日(金)には県...
2020.06.23
スタッフ伊藤です。 入梅とともに、梅雨空が続きますが 皆...
消費税の課税選択の変更に係る特例について
スタッフの北谷です。 緊急事態宣言解除から2週間が経過し、新しい生活様式に対応した事業をどのように構築していくかが重要になってきていると感じます。 多くの事業者様におい...
2020.06.09
スタッフの北谷です。 緊急事態宣言...
業績悪化改定事由による役員報酬の減額
先日、4都道県での緊急事態宣言が解除されました。 解除までたどり着いたのも、医療従事者をはじめとする多くの方々の献身的な活動によるものであり、 それらの方々に対して、改めて感謝...
2020.05.27
先日、4都道県での緊急事態宣言が解除され...
様々な給付金や協力金、助成金は課税されるのか?
スタッフの西川です。 緊急事態宣言から1か月以上が経過し、同時に原則テレワークとした弊社の取組みも1か月以上となって参りました。 先週より当該宣言が39県で解除され、明日にも宣...
2020.05.20
スタッフの西川です。 緊急事態宣言から...
/016